Android アプリ 開発で迷ってしまったことはないですか?
Q | Core2DuoからI5やI7に買い換えるのなら、どのくらいのスペックにするべきでししょうか?WindowsXPPro OptiPlex745Core(TM)2CPU 6700 @2.66(2CPUs)メモリ 3062MB(4Gに増設したが3Gしか認識されず)現在このマシンを使用していますが、特定の重い作業をするとフリーズすることがあります。また、数分たって動き出すこともあります。そこでI5やI7に買い替えを検討していますが、現在のマシンもここまで重い作業さえしなければ、期待通りの速さで動いており、何も不満はありません。このマシンを買い換えて、違いを体感したいのであれば、どのくらい以上のスペックのマシンを購入するのがいいのでしょうか?※特定の重い作業とはVircual環境でAndroidアプリの開発のことです。今回の質問にこの内容は関係しません。前回の質問と一部重複していますが、質問の仕方が悪かったので、論点を変えて再質問しています。 |
A | アプリはともかく、Core2Duoの、6700でしょ?FSB1066で、メモリ4GB実装なら、大抵は問題ないと思いますけど?もっとも、私の自作経験から言えば、確かに2コアより4コアの方が、ベンチテストのデータからは、かなりの差を感じています。現在のCore2 から、CoreQuad に換装してみるのも手です。ソケットもおなじ LGA775 で、そのまま使えます。ただ、Quadは多くが FSB1333 なので、マザーボードが、それに対応している必要があります。FSB1066 の Quad もあります、Q6600 と Q6700、です。これでもキャッシュは今のDuoの4MBから8MBと、倍あります。しかし残念ながら、もうほとんど市販在庫はなくなっていると思います。ボード側が FSB1333に対応しているなら、Q8400 が、実売で15000円を切っていると思います。CPU単体での換装であれば、OSもそのまま認識してくれます。多分再認証も、発生しないか、発生してもすんなり通ります。あと、いわゆるレジストリクリーナーという類のアプリは、XPには特に有効だと思います。騙されたと思って使ってみても、ほぼ後悔はしないでしょう。かなり、快適な作動が期待出来ると思いますよ。 |
Q | Androidアプリ開発に現在最適なパソコンを紹介お願いします。予算は十万円位と三十万円位。また購入の際の気を付ける点、チェックポイントを教えて下さい。 |
A | android アプリ開発ということは多分、eclipse環境による開発になると思います。eclipse および android エミュレータは非常に多くのメモリを活用しますので、まず、この点(メモリを沢山積んでいること、あるいは積むこと)に気をつけて下さい。最低4GBは欲しいです。※2GBもあれば動作自体は可能ですが。あと、やはり負荷が大きいですからCPUは高クロックのもの。コア数よりも動作周波数が高い方が効果的なような気がします。といっても、最近の core iシリーズCPU搭載のPCなら十分事足りるように思います。さらにいうと、android 端末(スマホ、タブレット等)はbluetoothを搭載している場合は多いので、それに対応したアプリ開発に備えてbluetooth内蔵のPC(あるいは外付けでもよい)であることも考慮しておいたほうが良いと思います。ソフト的には、JDK、android SDK、eclipse 共無償ですし予算が10万円もあるなら、上記のスペックのPCならいくらでも専門店・家電量販店等で見つけられると思います。30万円あれば、プリンタ、Wi-Fiの環境構築を含めたとしても多すぎるおつりが来るのではと思います。 |
Zucks、スマートフォンアプリ向け無料解析SDKに、課金計測機能を拡充 CNET Japan モバイルおよびスマートフォン向け広告関連事業を展開する株式会社Zucks(東京都渋谷区、代表取締役:堀井 翔太、読み:ザックス)は、自社で開発したiPhoneおよびAndroidアプリ向け無料解析SDK(※1)に、課金計測機能を追加し、法人/個人のアプリ開発者に対し、無料での ... スマートフォンアプリ向け無料解析SDKに課金計測機能を拡充(Zucks) |
スマートフォンアプリ開発のツボ ケータイ Watch サービス開始後、Androidマーケットのレビューでは「バックキーで戻れない」といった点を指摘いただいています。これも考えあってのことです。 開発中、スマートフォンでのアプリ開発は、バッテリーの持ちをいかに長くするかが課題と考えました。 ... |
![]() オクトバ (ブログ) | Evernote、画像キャプチャー/編集/共有アプリの「Skitch」を買収 ITpro Evernoteのマーケティング担当副社長のAndrew Sinkov氏は、今後こうしたアプリケーション間の連携作業をさらに効率化していくとしている。また同氏は、Android版のSkitchに続き、iPhoneやiPadなど、ほかのプラットフォーム向けSkitchも現在開発中だと述べている。 【NEWリリース】 Evernote、画像編集アプリ『Skitch for Android』をリリース EvernoteがSkitchを買収-「Skitch for Mac」は無料化、Android版も公開 Evernote、Skitchを買収、Skitch for Androidをローンチ − Skitchの共同創業者が製品開発とイノベーション担当リードとしてEvernoteに参画 |
この記事にトラックバックする