こんにちは、今日はAndroid アプリ 辞書についてです。
Q | スマホへの機種変で迷ってます。現在softbankの普通のケータイを使っているのですが、もう寿命なので機種変したいと思っています。どんどんスマホが進化していったり増えて行ったりしていますが、これからはスマホの時代になるのでしょうか?それ以外にも、アプリで自分だけのカスタマイズができるということで魅力を感じるのですが、スマホが必要な人とはどんな人ですか?私は「ネット」「メール」「電話」「辞書」「カメラ・ムービー」「天気予報」をおもに使うのですが、iphone4とandroid(今狙ってるのは003P sweety)ではどちらがいいのでしょうか?この二つのメリットデメリットは調べてみてだいたいわかったのですが、やっぱりスマホという未知のものに手をだすのはとても緊張してしまいます…。価格に関しても、ソフバンのアンドロイドは9万近くするらしく驚いています。それと月々の使用料が今までよりも増えてしまうのかもよくわかりません…来年からは大学生なのでスマホはなにかと便利だろうと思って買おうとしていますが、どうなんでしょうか?便利ですか? |
A | ソフトバンクはIphoneがメインでスマフォはどうでも良いと言うスタンスになっていますね月々の使用料が一番安く抑えられるのはiphoneだと思いますがソフバン回線なんで繋がらない所も多々あります。ソフトバンクでスマフォを買うなら現状iphoneしか選択肢はないと思いますどうしてもアンドロイドにしたいのであればドコモへMNPした方が良いでしょうねあとお書きになってる使用用途であればiphoneでもアンドロイドでも色々とアプリがあるのでどちらでも同じレベルで使えますよ |
Q | 自分に合ったスマートフォンはどれ?携帯からスマートフォン(以下SPと略します)への移行を考えています。携帯3社のwebを自分なりにがんばって読みましたが、三社三様、善し悪しでした(当たり前ですよね ^ ^ ;)人によっては、SPにしてみたけれど携帯に戻る、という方も少なくないと聞き、少々不安もあります。下記の状況において、私に合ったSP(会社・機種)はどれだと思いますか?SPにお詳しい方々からの助言を頂けたらうれしいです。【現在の携帯の使用スタイル】・docomoを3年ほど使用・通話は限られた相手(家族、限られた数人の友人)とがほとんど・着信も発信も少なめ(料金コースはバリューSSで時々超過する程度)・i mode は毎日1~2時間使っています・おサイフケータイ使用・着メロ、メロディコールなどにはこだわり無し・メールの絵文字はあれば使います、という程度【スマートフォン(アプリ)でやりたいこと】・語学勉強(フランス語、イタリア語)辞書や学習アプリの良質なものがある・外国のサイト(ニュース、新聞、ドラマなど静止画・動画)の閲覧・フランス語、イタリア語でメールを書きたい・できれば、ブルーレイ(SONY)に録画した番組を持ち歩きたい(私が調べたかぎりでは難しそうですね…)・mixi、Facebookの更新・閲覧【今できていることで、今後できなくなってもかまわないこと】・おサイフケータイ・着メロ、メロディコール【今は利用していないが、できたらいいなということ】・ワンセグ視聴(現在の携帯でも使えるのですが、画面が小さいので見る気になれず…)【私のコンピュータ環境と知識】10年来の mac ユーザーですメイン:i mac mid 2010 (OS X 10.6.8) こちらのみintelサブ:Power mac G4 + i book G4(共にPower macです)macの操作は特別詳しくはありませんが、それなりに慣れていると思いますwindows は年に数回使う程度なので、まったく自信がありません(デスクストップアイコンが左にあるだけで違和感を感じるレベルです…)余談ですが、デジカメで撮った画像を簡単に取り込める機種があればいいな…と思っていたら「無線LAN内蔵SDメモリーカード(iPhoneとAndroid OS 対応)」なるものが発売されていたので、この点を重視するならばiPhoneかAndroidなのか…?とも考えています。これで以上です。いろいろな条件を書き上げてしまいましたが、ぜひとも、良いご意見がうかがえますように!よろしくお願いします。 |
A | ソニーのレコーダーをお持ちならソニーのスマフォがいいかとアプリでやりたいことは基本的にどの機種でもできますしキャリアはDOCOMOのままの方がいいと思います一番オススメは電池持ちがいいギャラクシーs2なのですが、ワンセグ感度が悪い、液晶が青っぽく見える、等があるみたいですそれが気になるならソニーのxperia acroですねソニーのレコーダーと連携もしやすいかとただし、今まで使ってたメアドは9月まで使えません上記2機種であれかなーということであればAQUOSphone、SH-12Cがおすすめです自分も使ってますが、ワンセグの感度はいいですし、他社のレコーダーからの番組転送もUSBケーブルで簡単にできました(レコーダーはパナソニックです)電池もちのわるさは気になりますが、インターネット使用が1・2時間くらいなら1日持ちます |
![]() マイコミジャーナル | ソフトバンク、シンプルなスマートフォン「008Z」発売 ケータイ Watch 乗換案内アプリ、辞書アプリ(初回起動から90日間無料)といった機能を搭載。緊急地震速報については、発売後のアップデートで対応する予定。 また、同端末はソフトバンク初のSIMロック解除対応端末となっており、店頭で申し込むことでロックを解除できる。 ... 初心者にやさしい「シンプルスマートフォン 008Z」、8月17日から発売 シンプルで使いやすいソフトバンクスマートフォン「008Z」を8月17日に発売 ソフトバンクの初心者向けスマートフォン8/17発売 |
![]() @niftyビジネス | イー・モバイル、Android 3.2搭載7型タブレット「GALAPAGOS(A01SH)」8月30日発売 @niftyビジネス 充電時間は約2時間30分。 主な搭載アプリケーションはWebブラウザ、Adobe Flash Player10.3、メール、辞書など。シャープ製の液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」と連携したり、Excel、Word、PowerPointの文書作成や閲覧、PDF文書の閲覧を行ったりするアプリもある。 ... |
過熱するアプリ市場に新ジャンルが続々誕生 Nicheee! (ニッチー!) iPhoneアプリが今年1月に「100億ダウンロード突破」というニュースは記憶に新しいが、Android携帯への乗り換えも手伝ってかスマートフォンのアプリサービスがただいま急増中なのだ。 その裏には数々の成功例が響いているようだが、例えばiPhoneアプリの「ヤフー辞書」は ... |
この記事にトラックバックする