Android アプリ 有料をチェックしています。
Q | 持ち歩き用パソコン代わりとしてAndroidタブレットとiPad2どちらを買おうか迷っています。使用用途は書類や書籍を入れて電子書籍代わりにするのとエクセルワードを少し使う程度です。ただ恥ずかしい話しですが当方スキャナーを持っていないため、カメラ撮影してフォルダ分けで代用しようと考えています。初めはノートパソコンを検討してたのですがカメラがない件、持ち運ぶのには少々重いのと、タブレットと比べて小回りがきかないので断念しました。店頭でデモ機は触ってきましたが益々迷うばかりです。iPadは使いやすく、有料アプリの購入にプリペイドカードが使える。融通が利きやすい。ただカメラ画質と解像度が低いため文字が潰れやすい。その点比べればAndroidタブレットはカメラ画素もそこそこで解像度もiPadより高いのですが、操作がややこしく、iPadと比べたらどうも使いづらい。有料アプリの購入がクレジット方式。Androidタブレットを買うとしたら、最近発表された東芝製の7インチタブレットを検討しています。(デモ触ったのは一世代前?のレグザタブレット)商品サイト見たらエクセルワードのアプリもプリインストールされてると書いてたので、一応使用用途にはクリアしてます。でも使い勝手を選べばiPadの方が魅力的でした。以上の事を踏まえてどちらがおすすめかアドバイス下さい。 |
A | うーん、PCスキルとネット環境でかなり変わるかなあ……3Gタブレット+NASって前提なら確実にAndroid。NASを作業ドライブにしときゃ、どこにいようと自宅のファイル取り出せる。iOSだとOpenINできないとどうしようもないけど、Androidだったらアクセスさえできればなんとでもなるし。あとAndroidなら高画素なケータイで撮影してその場でファイルを操作可能。iOSだと一回PC類通す必要が。様はアンドロイドだとファイル操作に融通が利くってことです。でも知識が必要になるなあ。あと、iPadでもAndroidでもオフィスファイルの扱いは期待しちゃだめ。単純なファイルならまあ表示は出来るかな、程度。編集は諦めた方がいい。 |
Q | Androidで有料アプリをダウンロードする方法について質問です購入はすでに終わって、購入の承認も終わったんですが、アプリをダウンロードすることができません具体的にはマーケットで購入したアプリのページにいって、インストール(ここを押すとインストールがはじまるところ)と書いてあるはずのところに「購入済み」と出ていて、そこを押すと「OK」と出ます。OKを押すとまた購入の承認が始まってしまって無限ループです……どうしたらよいですか? |
A | >「購入済み」と出ていてすでにスマホに入っていませんか?アイコンを確認してみてください |
こんなアプリが便利です! 迷えるスマホユーザーに専門家がお勧め MSN産経ニュース 「産経新聞」は、その日の産経新聞や経済紙「フジサンケイビジネスアイ」が新聞そのままの形でスマホ上で読める。先行のアイフォーン版に続き今月、アンドロイド向けでも登場した。同様の「夕刊フジ」(A)は月額945円など有料だが、NTTドコモのスマホ利用者は年内 ... |
iPhone/Androidの「自転車 NAVITIME」に走行ログ機能など追加 AV Watch 「自転車 NAVITIME」は、自転車用ルートの検索や音声ルート案内など利用できるナビゲーションアプリ。iPhoneおよびAndroidに対応する。新たに追加される「走行ログ機能」は走行したルートや距離、消費カロリーなどを記録できるもの。有料版(月額170円)に対応する。 ... |
![]() CNET Japan | イベントの来場者管理ができるAndroid版アプリ「PeaTiX」 CNET Japan 来場者管理は、PCサイトやiPhoneアプリと合わせて、複数端末で一元管理できる。 さらに、PeaTiXサービスにおいて、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)にも対応。フィーチャーフォンからでも、PeaTiXでのイベントチケットの申し込みや、有料イベントチケットの購入が、 ... イベント主催者が役立つアプリ『PeaTiX』がAndroidにも登場 イベント主催者・幹事必須のソーシャルチケットサービス「PeaTiX」、 Orinoco、ソーシャルチケットサービスで無料Android版アプリ提供 |
この記事にトラックバックする