今日はAndroid アプリ 地震について紹介して行きます。
Q | ドコモAndroidのどれかで、スマートフォンデビュー予定です。アプリがiphoneに比べ少ない気がしますが、災害エリアメールに変わるものと、地震予報メールのアプリがあるか教えてください。無料か有料(どのくらい?)かもわかれば教えてください。若者ではないので、あとは、スケジュール管理と迷子防止に地図の活用ができれば必須アプリ完了などと思っているところです。 |
A | 今のところ、アンドロイドではエリアメールはないと思います。スケジュール管理はグーグルカレンダーが手軽で便利です。PCサイトでも共有できるので使いやすいです。地図はグーグルマップがあるので、迷子にはならいと思います。どちらも基本的に購入時にインストールされています。もし不十分であれば、自分の好みのアプリを探すといいと思います。 |
Q | 至急!! ケータイ電話の番号からメールアドレスを知る方法地震で連絡がつかない人がいて困っていますSoftbankのガラパゴスまたはAndroidのアプリのきのうでケータイの電話番号からメールアドレスを知る方法を教えてください! |
A | メールアドレスは聞くしか方法はないと思います。 |
【エリアメール】地震など緊急速報を知らせるサービス 日経トレンディネット なお、エリアメールに対応していないAndroidスマートフォンでも、緊急地震速報をプッシュ通知するアプリ(「なまず速報 β」や「ゆれくるコール」など)を使うと緊急地震速報を受信できる。ただし、バッテリーの持ちが若干悪くなることや、回線混雑の影響を受けることが ... |
![]() 読売新聞 | 最新「Android(アンドロイド) 4.0」に注目 読売新聞 画像6:最近使ったアプリの一覧。タップしてすばやくアプリを切り替えられる 12月2日、NTTドコモから、最新の「Android 4.0」を搭載したスマートフォン「GALAXY NEXUS(ギャラクシー・ネクサス)SC-04D」(サムスン電子製)が発売に ... |
![]() 組み込みネット | AndroidとT-Kernel / μT-Kernelを組み合わせた展示に注目 ―― TRONSHOW 2012 組み込みネット 付属のUSBドライバは,本評価キットで定められたプロトコル処理を自動的に実行し,Android搭載端末とT-Kernelを搭載した周辺機器の間に通信路を構成する.ユーザは仕様を意識することなく,周辺機器やアプリケーションのデータ処理の開発に専念できるという. ... |
この記事にトラックバックする