Android アプリ 作成が話題になっていますね。
Q | Androidアプリ作成でのスクロールの設定の仕方が・・・HTML・javascriptでAndroidアプリを作ろうとしているのですが、画面を横にスライドタッチすると画面がスクロールするようにプログラムをかきたいのですが、色々調べてもでてきませんわかりやすいサイトまたゎ説明をおねがいしたいです |
A | こんにちは。「HTML・javascriptでAndroidアプリを作ろうとしているのですが」の意味が分からなかったのですが、JDK、AndroidSDKとEclipseにAndroidADTを入れた状態でAndroid上で動くアプリを作成されているとの認識で良いでしょうか?以下の例はHorizontalScrollViewという横スクロールのLayout上に、Buttonを複数配置したxmlになります。HorizontalScrollViewの中のLinearLayoutが必須になります。私の間隔ではこのLinearLayoutの長さに応じてスクロール幅が変化すると認識しております。このxmlを以下の階層に入れて頂き、起動すればご希望の機能が実現出来るかと思います。その他「HorizontalScrollView」にて検索されると良いと思います。■/res/layout/main.xml--------------------------------------------------------<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:orientation="vertical" android:layout_width="fill_parent" android:layout_height="fill_parent" ><HorizontalScrollView android:id="@+id/horizontalScrollView1" android:layout_height="wrap_content" android:layout_width="match_parent"> <LinearLayout android:id="@+id/linearLayout1" android:layout_width="match_parent" android:layout_height="match_parent" android:orientation="horizontal"> <Button android:text="Button" android:id="@+id/button1" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"></Button> <Button android:text="Button" android:id="@+id/button2" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"></Button> <Button android:text="Button" android:id="@+id/button3" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"></Button> <Button android:text="Button" android:id="@+id/button4" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"></Button> <Button android:text="Button" android:id="@+id/button5" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content"></Button> </LinearLayout></HorizontalScrollView></LinearLayout>--------------------------------------------------------以上、頑張って下さい。 |
Q | JavaでのAndroidアプリ開発についてデータベースに格納したデータをリスト形式で表示したいのですが上手くいきません。あるクラスでデータベースの作成とそこへの書き込みを行なって、それ自体はうまくいっていますが、違うクラスからそのデータベースにアクセスできないのかエラーがでて強制終了してしまいます。基本的に必要なことをご教授頂けたらと思います。 |
A | どういうエラーがでているのかエラーメッセージぐらいは提示して頂けないとみなさんエスパーじゃないので推測でしか話ができませんよ。 |
![]() ITmedia | PhoneGap開発元: Adobe、HTML5モバイルアプリ開発フレームワークのNitobiを買収 ITmedia AdobeがHTML5モバイルアプリ開発フレームワークの「PhoneGap」を獲得。FlashとAIRによる開発プラットプラットフォームに加え、iOSやAndroid向け非Flashアプリの開発プラットフォームを提供できるようになる。 米Adobe Systemsは10月3日(現地時間)、ロサンゼルスで開催中 ... 米Adobe、HTML5モバイルアプリフレームワーク「PhoneGap」開発元を買収 |
国内初! Androidスマートフォン向けライブ壁紙出力&制作サービス「ライブ壁紙studio」正式サービス開始のお知らせ CNET Japan アプリケーション開発に関する専門言語などの知識は不要です。生成されたapkファイルをAndroidマーケット等、マーケットプレイスに公開するだけでコンテンツ配信が可能となります。また、企画・デザインを含むオールインワンでのパッケージ制作も請け負う事が可能です。 ... |
インストールされているアプリのAPKも作成できるAndroidアプリ『Root Uninstaller』 ライフハッカー[日本版] 新しいAndroid携帯を買った時に、気に入っていたアプリがAndroid Marketからなくなっていた場合(原文筆者に先週起こったことです)、携帯にインストールされているアプリのAPKを作成し、それをSDカードに保存し(例えばですが、Dropboxでも大丈夫です)、新しい別 ... |
この記事にトラックバックする